スタッフブログ
ラップポン・プリート(ポータブルトイレ)の導入
2023-09-26
阿智温泉療護園では「長野県障害福祉分野における介護ロボット等導入支援事業」の補助金を受けて、ラップポン・プリートが導入されました。
導入の目的としては、排泄ゴミの匂いをなくすこと、感染症対策、介護時間の短縮・効率化の目的がありました。
ラップポン・プリートは、ボタン1つで自動処理を行い、熱でビニールを密閉する事で匂いもれを防止しています。ポータブルトイレを使用していた時は、排泄ゴミの入ったバケツを洗浄する作業がありましたが、ラップポン・プリートは自動で排泄処理を行う為洗浄の手間を省くこと出来、時間短縮・介助者の負担軽減・感染症の二次感染予防につながっています。
利用者様からも排泄のにおいが消えたことにより、居室で過ごしやすくなったとの声もあがっています。
ラップポン・プリートは、熱でビニールの口を閉じるのでコンセントが必要です。